C31ローレル ! ~その3ヽ(`Д´)ノ [C31ローレル]

みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ
ガレやまです!(`ー´)


今回の『C31ローレル』はリアの車高調整ヽ(*`Д´)ノ



c31_laurel_017.JPG

c31_laurel_018.JPG



2枚の画像はキットの車軸取り付け位置( ・ д・)


今回は単純に新たな穴を上側に開け車高を落としますヽ(`Д´)ノ


非常に単純な手法。。。( ・ д・)



c31_laurel_019.JPG


3ミリほど車高を落とすためにこのように穴を開けましたヽ(`Д´)ノ


車軸の直径は2ミリですが穴の大きさは3ミリで開けていますヽ(*`Д´)ノ


キャンバーを付けると車軸が斜めになります( ・ д・)

2ミリの穴だと車軸が斜めにならないので車軸に比べ大きな穴を開けていますヽ(#`Д´)ノ




c31_laurel_020.JPG


続いてこちらヽ(`Д´)ノ


キットの車軸はシャーシを左右に貫く金属のシャフトです( ・ д・)


キットの車軸ではキャンバーは付けられないので
2ミリのプラ棒を使用し車軸を左右独立させてキャンバーを付けますヽ(`Д´)ノ



赤丸の中にある少し太い部分ですが
これは車軸が必要以上に車体内部に入って
タイヤがタイヤハウスの内側に入ってしまうのを防ぐためのストッパーですヽ(#`Д´)ノ

ただこれで内側には入りませんが
これだけでは外側に抜けてしまうので対処はします( ・ д・)


対処はシャーシの塗装が終わりタイヤを取り付ける時点で施しますヽ(*`Д´)ノ


ちなみに車軸にはめ込んでいるストッパーは
フロントでも使用したアドラーズネストの『アーマーカラー』ですヽ(`Д´)ノ



c31_laurel_021.JPG


左右の車軸をシャーシにはめ込むとこのような状態ですヽ(*`Д´)ノ


しかしこれでは車軸が上方向に上がってしまうので
車軸が上がらないよう上から押えてあげなければなりません。。。(・ω・`)



c31_laurel_022.JPG


そんな訳でこのようなパーツを作りましたヽ(*`Д´)ノ


プラ版にプラストラクト製の半丸プラ棒( ・ д・)
(かまぼこ型ネ)

かまぼこ型を使用したのは
車軸に対する抵抗を小さくするためですヽ(`Д´)ノ


この作ったパーツで上から車軸にふたをして押えるという訳ですヽ(*`Д´)ノ



c31_laurel_023.JPG


あ、かまぼこ型をプラ版に貼りつけた理由は
キャンバーを付けたことにより車軸がシャーシの真ん中で
下方向に下がり、ただ蓋をしただけでは隙間が出来きて車軸押えにならないからです( ・ д・)

※画像はふたをした時のかまぼこ型プラ棒の設置イメージ


簡単に言えばプラ版と車軸の隙間埋めです(・ω・`)





c31_laurel_024.JPG


作ったパーツでふたをした画像ヽ(*`Д´)ノ


たったこれだけで終了です( ・ д・)




c31_laurel_025.JPG


キャンバーはこんな感じヽ(`Д´)ノ



で、ボディを取り付けると( ・ д・)




c31_laurel_026.JPG


低くなりました(`ー´)



c31_laurel_027.JPG


リアのアップヽ(`Д´)ノ




c31_laurel_028.JPG



キャンバー角はこれくらいヽ(*`Д´)ノ



これで車高とキャンバーの調整が済んだので
次回はボディに移ることにしますヽ(`Д´)ノ



それではまた!\(`O´) /



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデル(車・バイク)へ
にほんブログ村

ランキング参加中!ヽ(`Д´)ノ
【ブログ村 ガレやまブログ!】をクリックしてくれると嬉しいですヽ(▽`)ノワーイ♪


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。