80年代の車(61クレスタ) ブログトップ
前の10件 | -

クレスタを完成させよう!~その12ヽ(`Д´)ノ [80年代の車(61クレスタ)]

みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ
ガレやまです!(`ー´)


今回は何と3年ぶりの更新となる『61クレスタ』(;´Д`)



久々に作りたくなったので内装をちょこっと作ってみましたヽ(*`Д´)ノ



cresta_2_029.jpg



前回(いつだよ!)パテを盛った部分を少々修正。。。( ・ д・)



今回はリアシート部分のドンガラを作りますヽ(`Д´)ノ




cresta_2_030.jpg



リアトレイはキットのシートを削除して流用ヽ(#`Д´)ノ


スピーカーボックス部分等それっぽく穴を開けてあげますヽ(*`Д´)ノ




cresta_2_031.jpg



こちらはリアのバルクヘッドヽ(`Д´)ノ


プラ板で作成(`ー´)


リアトレイ同様それっぽく穴を開けますヽ(`Д´)ノ




cresta_2_032.jpg



仮に置いてみるとこんな感じヽ(#`Д´)ノ


少々下方向が長いので切り詰めるつもり( ・ д・)



サイズが決定したらタイヤハウスや
リアトレイの接合部分にパテを盛って一体感を出しますヽ(`Д´)ノ



このクレスタの製作記は今後ガレーヂ大和の
本家サイトに移し紹介していく予定ですヽ(*`Д´)ノ



それではまた!\(`O´) /

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデル(車・バイク)へ
にほんブログ村


ランキング参加中!ヽ(`Д´)ノ
【ブログ村 ガレやまブログ!】をクリックしてくれると嬉しいですヽ(▽`)ノワーイ♪

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その11 [80年代の車(61クレスタ)]

今回は久しぶりに登場の1号機!ヽ(`Д´)ノ
しかも地味な作業なので面白みが無い・・・( ・ д・)

そんなことを言ってもやらないと進まないのでヽ(*`Д´)ノ

まずは2号機同様変に穴の開いたフロアに盛ったパテを整形(`ー´)
cresta_1_022.jpg
1号機はドンガラじゃないし、フロアカーペットを作るのでこれで終了ヽ(`Д´)ノ

次は後席ヽ(#`Д´)ノ
cresta_1_019.jpg
キットのシート。。。(・ω・`)

タイヤハウスの膨らみが凄いです(;´Д`)
この後席に二人で座ったらお互い内側に向きますな(`ー´)

いや、その前に腰がどうにかなりますヽ(*`Д´)ノ


と言う訳で


cresta_1_020.jpg

切断!ヽ(#`Д´)ノ

実車同様完璧なシートと言うわけには行きませんが
少しでも後席に乗る人が楽を出来るようにしてあげますヽ(`Д´)ノ

ついでにリアトレイにあったスピーカーも削除(`ー´)
TS-Xを乗せてあげます(・◇・)

cresta_1_021.jpg
シャーシにシートを乗っけてみました( ・ д・)

シャーシ側のタイヤハウスをそのままシートの膨らみにする予定ですが
削除した部分と差ほど変わりませんね。。。(・ω・`)

どうしよう・・・(;つД`)

それではまた!\(`O´) /

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その10 [80年代の車(61クレスタ)]

あまり進んでいないクレスタ!ヽ(`Д´)ノ
今回も2号機ドンガラ内装( ・ д・)

プレスラインがちょっと厚いのでまた削ってました(・ω・`)
cresta_2_026.jpg
全体的に薄くしまして終了( ・ д・)
穴埋めに盛ったパテを整形してフロアはこれにて終了にしますヽ(*`Д´)ノ

次に後席のドンガラ(・ω・`)     < やっとかよ(`皿´)
cresta_2_027.jpg
後席背もたれ部分のドンガラを作製しようと思ったのですが
タイヤハウスにあるモーターのギヤを出すところ(?)が丸見えになるので
見えてしまう部分だけタイヤハウスを作る羽目に。。。(;´Д`)

細切りのプラ板やプラ棒を貼り付けて大まかに穴を塞いであげますヽ(*`Д´)ノ

cresta_2_028.jpg
で、その上からパテを盛って乾燥したら削ります(`ー´)

パテが乾燥しないから今日はここまでヽ(#`Д´)ノ

いい加減もっとペースを上げたいのですが
他にもたくさん作っているのでなかなか進みませんな。。。(;´Д`)

それではまた!\(`O´) /
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その9 [80年代の車(61クレスタ)]

10分前に帰宅したガレやまです!ヽ(`Д´)ノ
皆さんコンバンワ!\(`O´) /

異動してから残業するとだいたい23時30分を過ぎて
帰宅するのでまったく模型は出来ません( ・ д・)

本日も少しだけ掲載(・ω・`)

cresta_2_024.jpg
前回ドンガラ内装のプレスラインを作ったクレスタ2号機。
貼り付けたプレスラインの表面を削って少し平らにしています(`ー´)

様子を見るために軽くサフ吹きましたヽ(*`Д´)ノ
cresta_2_025.jpg
お次は不用意に開いた穴やセンターコンソールとのラインが
自然になるようにパテを盛ってまた修正ですヽ(#`Д´)ノ

まだまだドンガラ完成まで時間がかかりそうです(;´Д`)

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その8 [80年代の車(61クレスタ)]

本日はクレスタの日!ヽ(`Д´)ノ

さして進んではいませんので画像は2枚だけです( ・ д・)
でもガレやまにとっては進んでいるほうです(`ー´)

何をやったかと言うと1号機、2号機共にウレタンクリアーを吹きました(・◇・)
まず1号機ヽ(*`Д´)ノ

cresta_1_018.jpg
リアバンパスポイラーに『弥生』のデカール貼りました(`ー´)

そして2号機ヽ(#`Д´)ノ
cresta_2_023.jpg
こちらはボディへのデカールはエンブレム以外はありません(・ω・`)

1号機、2号機共ピカピカにしたいです!ヽ(`Д´)ノ
次回は2号機のドンガラ内装をお届けしますです(`ー´)

本日はこれだけ!ヽ(#`Д´)ノ

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その8 [80年代の車(61クレスタ)]

久しぶりのクレスタ!ヽ(`Д´)ノ
本日は2号機オンリーです!(`ー´)

内装をドンドン進めていきましょうヽ(*`Д´)ノ
と言う訳でこの2号機はドンガラにします!ヽ(#`Д´)ノ

cresta_2_018.jpg
まずはキットのフロア・・・
シャーシと一体のためこんな感じ。。。( ・ д・)

シートのベースもモールドされています(・ω・`)
それはいいのですが、所々肉抜きの部分が丸見えになる構造(;´Д`)
なので・・・

cresta_2_019.jpg
シートのベースやら押しピン跡やらを削除(`ー´)

cresta_2_020.jpg
続いてシート跡をプラ板で塞ぎ(・ω・`)

cresta_2_021.jpg
プラストラクト製の2ミリ幅の半円プラ棒をプレスラインっぽくそれらしく貼ってますヽ(`Д´)ノ
実際のクレスタのプレスラインはさすがに判らないのでデッチアップです(`・ω・´)

リアシートもこの時点でプラ板を貼っておきます。

cresta_2_022.jpg
プレスラインやプラ板を貼った部分にパテを盛ってフロアと一体化します(`ー´)
パテが乾燥したら整形し、次の工程に移ります(・◇・)

ちなみに緑のパテはフィニッシャーズのラッカーパテ(`ー´)
これ結構乾燥が速く便利です。
浅い溝程度であれば5分で乾燥しますヽ(`Д´)ノ

次回は1号機もフロアをちょっとイジりたいですねヽ(#`Д´)ノ
1号機はドンガラではないですよ(`ー´)

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その8 [80年代の車(61クレスタ)]

本日2度目の更新!ヽ(`Д´)ノ
クレスタ(・◇・)

さすがに今日は帰りが遅かったので進みません(;´Д`)

時間のある時ボディにクリアーを吹きたいので
1号機、2号機にリアエンブレムのデカールを貼っただけ( ・ д・)
それぞれの画像は以下の通り。。。(・ω・`)

cresta_1_017.jpg
1号機ヽ(*`Д´)ノ

cresta_2_017.jpg
そんでもって2号機ヽ(#`Д´)ノ

ホント進捗なくてスミマセン・・・(;´Д`)

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その7 [80年代の車(61クレスタ)]

え~本日はクレスタです!ヽ(`Д´)ノ

前回はツートンの1色だけを塗装しましたが
今回は2色目を塗装しました!ヽ(*`Д´)ノ

cresta_2_014.jpg
茶です!ヽ(#`Д´)ノ

メーカーオプションにあったツートンに近い塗装をしてみました(`ー´)
調合的にはクレオスのウッドブラウン2ccに同社の赤褐色を5ccと言った配合です(・ω・`)

cresta_2_015.jpg
シャーシ自体はまだ何もしていないので車高やトレッドは
今後調整が必要となってきますが、基本的な車高はこんなもの( ・ д・)
あまりベタベタにしないで走りを意識したって感じの仕上がりを目指します(・◇・)

画像ではホイールが前後違いますが、リアに履かせているマークⅡにしますヽ(`Д´)ノ

cresta_2_016.jpg
画像が暗くて申し訳ないです( ・ д・)
リアタイヤは気持ちもう少し八の字にしたいです。
エアロに関してはリアスポ(今は乗せただけ)のみにします(`ー´)

次回から内装やシャーシの塗装をやって行こうと思います!ヽ(#`Д´)ノ

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その7 [80年代の車(61クレスタ)]

ちょっとだけしか進みませんでしたヨ!ヽ(`Д´)ノ
それでは早速(`ー´)

まず1号機、2号機のシャーシにサフを吹きましたヽ(*`Д´)ノ
cresta_1_2_009.jpg
画像は裏からのみですが、反対側も内装の床部分となる為サフを吹いてあります( ・ д・)

次!ヽ(#`Д´)ノ
前回ボディの下地処理が終わったので
ボディにサフを吹き吹き。。。(・ω・`)
cresta_2_011.jpg

バンパーもボディ色となるためさらにサフを吹き吹き(・ω・`)
cresta_2_012.jpg

で、塗装に移る訳ですが1号機同様今回もツートンにします(`ー´)
今回は1色目の塗装のみ(・◇・)

cresta_2_013.jpg
地味な色でしょ?ヽ(#`Д´)ノ
2色目はブラウン系になります(`ー´)

今回使用した塗料はフィニッシャーズのバーオークと言う色( ・ д・)
ちょっとデリケートな塗料でして希釈配分が適切でないと
表面がザラ付いてしまうんです(・ω・`)

乾燥後に表面を軽く触ってみたのですが
ツルツルだったので希釈配分は問題なかったようです(・◇・)
やはりこの塗料、少々性質が違うのか、このツルツル感も他の塗料とは違った感触でした( ・ д・)

次回は2号機のボディ塗装を完了させる予定ですヽ(*`Д´)ノ
今日はちょっと手短ですが。。。

それではまた!\(`O´) /

クレスタを完成させよう!ヽ(`Д´)ノ~その6 [80年代の車(61クレスタ)]

ブログをアップせずに寝てしまったので昨日の日付でうp!ヽ(`Д´)ノ

こちらも間が開いてしまったクレスタ( ・ д・)
今回で2号機のボディ下処理終了です(`ー´)

cresta_2_006.jpg
1号機程ではありませんが、2号機も車高を落としフェンダーとタイヤ
またはホイールリムをツライチにするのでフェンダー内を薄く削ってあげますヽ(*`Д´)ノ
画像はリューターでガリガリと削ったところ(`・ω・´)

で、ペーパーで整えるとこんな感じ(`ー´)
cresta_2_007.jpg
一番薄い部分で焼く0.3ミリまで薄くしてありますヽ(#`Д´)ノ
これで車高を下げてもタイヤが干渉せずツライチになります(・◇・)

さて最近のクルマではあまり見なくなったカウルトップ部分のスリット。
大まかに穴は開けていましたが仕上げのためペーパーをかけて形状を整えます(・ω・`)
cresta_2_008.jpg

こんな感じになりました。
cresta_2_009.jpg
これ開けてあげると墨入れより見栄えが良くなりますよヽ(`Д´)ノ

ボディは800番から1500番程度まで番手を上げながらペーパーでボディをサンディングして
cresta_2_010.jpg
2号機の下地処理の完了ですヽ(#`Д´)ノ
次回は塗装しますよ!ヽ(`Д´)ノ
こちらも1号機同様のツートンにします(`ー´)

ちょっと時間があったので1号機、2号機のマフラーを塗装しました( ・ д・)
cresta_1_2_006.jpg
まずサフを吹いてその上からクレオスのブラックを吹きました。
両方のマフラー共、アルクラッドのクロームを吹きますヽ(`Д´)ノ

クロームの色を引き立たせるためにもブラックの下地は必要です(`・ω・´)
参考までに下地にブラックを吹いた状態とサフの上からそのまま
クロームを吹いた状態をカラーチップで見てみましょうヽ(*`Д´)ノ
cresta_1_2_007.jpg
左側が下地ブラック、右半分がサフに直接です(`・ω・´)
光を当てて撮影しているので左側の方が光を反射して白く見えます。
右側は普通のシルバーののような感じで光を反射しません(・ω・`)

ブラックと言う色は非常に他を引き立たせる役割をして
80年代のフェラーリレッドは下地ではなくレッドにブラックを混合させていたり
トヨタ車のようなスーパーホワイトもブラックを少量混合させて、よりホワイトを引き出させています( ・ д・)

実際にマフラーに塗装するとこんな風。。。
cresta_1_2_008.jpg
アルクラッドはあまり手で触ると色が落ちるので
なるべく触らないよう、使うまでしばらく保管します(・ω・`)

次回は2号機の塗装です!ヽ(`Д´)ノ

それではまた!\(`O´) /
前の10件 | - 80年代の車(61クレスタ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。